2011-05-07
小さな雑貨店
いやはや、今月末にせまってきました、古イス市。
下見に来ました!という方。
行きます、楽しみにしています、という声も
たくさんいただいています。
中にはDMをお渡しするのがちょっと早すぎたばかりに、
間違えて一ヶ月早く来そうになってしまった人も、、、。
みなさんとっても期待してくださってるようで
少々プレッシャー。。。ですが
当日、楽しんでいただけるように頑張って準備します!
いまのところ、あわせて70~80脚ほどになる予定です。
さて、そしてひとつお知らせ。
古イス市の二日間、その一角で
小さな雑貨屋さんを開いてもらうことになりました。
売り子は帽子作家のコンフミコさん。
どこから集めてきたの?と思うような
おもしろい古い雑貨やガラクタをトランクにつめて
持ってきてくださる予定です。
こちらも合わせてお楽しみに!
2011-05-02
5/02
爽やかな5月になりました。
日々庭の緑も濃くなってきています。
お店の前のスツールにもアケビが巻きついてぐんぐんと成長、
五つの丸い葉っぱがかわいいです。
古イス市の準備もついに本腰が入り、
日々くたびれたイスが甦っています。
ちらりとご紹介。
こってりと縫ってあった塗料が所々はげて
あまりきれいじゃなかったのでせっせと剥がし中。
これはこの後オイルで塗装します。
この木枠に付いていた座面は
右が古い布をめくる前。相当色あせ、汚れてしまっています。
左は中身、『赤ゴム』とよばれる古いクッション材。
ウレタンフォームの出てくる前の時代のもので
今や弾力もなくねっちりぽそぽそに劣化してます。
すべてめくると板はこんな形状。
左右の方向だけに曲げてあるのではなく、
おしりのカタチにそうような、立体的な曲げが施されているため
乗せるウレタンフォームは薄くても
とっても座り心地がいいんです。
さあ、どんなふうに甦るでしょうか。
お楽しみに。
2011-04-23
椅子リュック
持ち込まれて張り替えした椅子。
紐で担いで自転車で帰られました。
後日でよければ運搬しますよと言ったら、
早く自分の部屋に置きたいので、と。
これ、血が止まるんですよねーといいながら
笑顔で走り去られました。
無事帰られたんでしょか。
古イス市では、このような光景が多発するもよう。
2011-04-18
連休の営業日
うっかりしてました。
もう、来週末はゴールデンウィークなのですね。
村上椅子のショウルームの営業日は
普段通り、木~土曜日です。
4/28(木) 13:00~18:00
29(金) 11:00~18:00
30(土) 11:00~18:00
5/ 1(日)
2(月) 休み
3(火)
4(水)
5(木) 11:00~18:00
6(金)~ 通常通り
祝日の4月29日の金曜日と5月5日の木曜日は
いつもなら13時のところ11時から開けます。
なかなかいつも休みが合わずこられないという方、
ぜひこの機会に!
2011-04-16
白い椅子たち
オリジナル椅子の「ヘアソファ」には
実は別売りのオットマンがあるのです。
ソファの底(ムラカミボーイの顔の部分)に
横からすーっと納まるかたちです。
オットマンはサイドテーブルにしたり
ちょこっと座ったりもできるので、何かと使えますよね。
オシャレなインテリアの洋書などでは必ずリビングに
置かれてるような気がします。
狭い日本の家ではなかなか置く場所が、、、となるかもしれませんが。
このように、使わないときは収納できたらいいですよね。
・・・
あわせて注文製作させていただいた、カウチソファ。
ちょうどゆったり横になれるサイズです。
座り心地はしっかり硬い目に。
どちらも、白いビニールレザーで張りました。
たくさんの白の中から選ばれた柔らかい温かみのある白です。
このお部屋、壁、床や家具も、すべて白なのです。
白い部屋というと、ともすれば冷たく緊張した空間になりそうですが
様々な素材のニュアンスのある白が調和して、
とってもしっくり落ち着ける、美しい空間でした。
そんな空間の中心に私たちのソファを選んでいただき、
とても嬉しくおもいます。