2011-09-08
ひみつのどうぐ
マチを付けずに一枚ものでビニールレザーを張る場合、
分厚くなればなるほど、シワがとりにくくなります。
そんなときは、これ。
大きなヘアドライヤーのようなもので
温風を吹き付けます。
するとすっときれいにシワがとれ、
楽に張れるのです。
表から見ると、、
美しい仕上がりです。
2011-09-05
けづくろい
モジャライフを作る時はいつも、
ペットと戯れている気分です。
(飼った事ないけど、、。)
特に、ひっくり返してお腹側の縫い目の毛を整えるときなどは。
群れでいるのもまた、かわいい。
モジャ モジャ モジャ
2011-09-02
赤と黒の椅子
うーん間違えたかな、と思ったら、
ためらわず、めんどうがらず、
時には引き返す勇気も必要。
黒いフレームに赤いビニールレザーの背もたれ
ときたら、鋲の色は黒はハードだろうから
古びさせた金色のがいいと、打ってみたけれど、、、
ずらっと鋲が並ぶと、うーん、なんだか中華料理店みたい。
やっぱり黒い鋲でやり直しました。
たまたま張り替え前のもので気に入られるのがあったため
お客様に好きな色を選んでいただいてお作りしたRe:椅子。
自分では選ばない色あわせが、また新鮮で楽しいです。
2011-09-01
HANDMADE in IPPO参加します
イベント参加のおしらせです。
2011年9月10日(土)、11日(日)の二日間、
アートスペースIPPOさんの企画されるチャリティー展覧会に
私たちも「ヘアイス」でちょこっと参加いたします。
出展作家さんは、この日記でもおなじみの
ポチテックの戸田直美さんや、樹輪舎京都さんといった木工作家さんや
絵画、布小物、写真、アクセサリーなど、いろんな分野のかたがた。
IPPOの活動をされている福元さんは漆の作家さんで
三年前の夏、神戸でのグループ展でご一緒させてもらい、
その縁もあって今回お声をかけていただきました。
手でつくる。手をつなぐ。
という題にも表れていますが
東日本大震災で被災された障がい児、者そしてその家族に
少しでも力になる事を願って、
作り手とみんなの思いをつなぐ展覧会をしようと
企画されたそうです。
(詳しくはIPPOさんのブログをご覧ください。)
・・・
HANDMADE in IPPO
ー手でつくる。手をつなぐ。ー
2011/9/10(土)~9/11(日) 11:00~18:00
場所:アートスペースIPPO
兵庫県尼崎市口田中1-2-11-105
TEL (06)6493-7736
2011-08-31
2011年 夏
八月も、おしまい。
暑いより寒い方がまし、という私たちだけど
夏は充分満喫しましたよ。
下鴨神社の糺の森の古本まつり
線香花火
町内の地蔵盆に、夏の終わりの盆踊り。
おうちでひっそりビヤガーデンも。
・・・
思えば夏にしかできないあれこれ、
夏は嫌いとは言いながら
少し夏が去るのが寂しいなと思ってしまう、
夏の終わり。