2012-03-03
洗濯日和
外はぽかぽか気持ちよいお天気。
店の前で、椅子たちが行列しているわけは
張り替えた椅子の座面の取付け作業。
屋外での作業も、こんな日は楽しいものです。
明日からまた、天気がくずれるということで、
お洗濯、お洗濯。。
と、これはカーテンではありません。
これから製作する、ソファカバーの生地なんです。
洋服を作るときには、裁断する前に「地直し」という作業をしますよね。
服が出来上がって、洗濯したときに縮んでしまったり歪んでしまったりしないように
生地を一度、水に浸してから、目を真っすぐに整えて乾かし、
それから裁断、縫製にかかります。
椅子生地の場合、あまり「洗う」という事は想定されていないので
そのような作業は普通しないのですが、
今回は、カバーなので、お洗濯のことを随分気にされていたことと、
縮みやすい天然素材(コットンリネン)の生地を使うということで、
あらかじめ、一度水通ししてから、カバーを作ることにしました。
生地の取り扱いメーカーは、ドライクリーニングを勧めていますが
やっぱりお家で洗ってさっぱりしたいですよね。
綿と麻なら、家で洗えるはず、、と私なら思ってしまうので。
2012-03-01
2012/03/01
今日から3月。暖かい1日となりました。
村上椅子の小さな梅の木も、やっと花が開きはじめましたよ。
少しずつ、春が近づいてきていますね。
なかなか、ホームページの更新ができていませんが
少しだけ、お店の「Re:椅子」が増えています。
回転椅子。シンプルにお菓子の「ぼうろ」のような
ベージュの生地で。
こちらは明るい黄色い生地で。
革のボタンがひとつ付いています。
その他、二階のショウルームも、少しばかりリニューアルできるよう
只今いろいろと製作中です。
順次お知らせしていきますので、どうぞお楽しみに。